

![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 株式会社ECO兼子岐阜工場は、岐阜県が運営する 「清流の国ぎふ」SDGs推進ネットワークの会員になりました。 リサイクルビジネスを通じてSDGsを推進し、 目標達成に向けて以下の取り組みを進めてまいります。 ![]()
12.つくる責任 つかう責任
リサイクルを通じて、持続可能な社会を推進する。 ●廃棄物を可能な限り再資源化して、リサイクル率を向上する。 ●多種多様な廃棄物のリサイクルに対応できるように、 設備の導入やリサイクルルートの開拓を実施する。 ![]()
13.気候変動に具体的な対策を
フロン類の回収を促進して、地球温暖化を防止する。 ●冷凍冷蔵機器や空調機器の廃棄物を回収、処分する場合は、 冷媒回収を適切に実施して、フロン類の漏えい防止に努める。 ![]()
14.海の豊かさを守ろう
プラスチックのリサイクルを促進して、海洋汚染を防止する。 ●廃プラスチックの回収によって、リサイクル量を増加する。 ●地域の清掃活動でプラスチックごみを回収する。 ![]()
15.陸の豊かさも守ろう
紙のリサイクルを促進して、森林の減少を阻止する。 ●古紙の回収、選別によって、リサイクル量を増加する。 ●リサイクルパルプを100%使用した紙製品を提供する。 産業廃棄物処理に関するご相談やお見積り依頼がございましたら、 ECO兼子までお気軽にお問い合わせ下さい。 ![]() ![]() ![]() ![]() |